片付けや整理整頓は何のため?

タイトルの質問にみなさんならどのように答えるでしょうか。

「きれいな方が気持ちがいい」「ものをなくすことが減る」「作業がはかどる」などなど、いろいろな答えが出てくると思います。そしてどの答えも正解だと思います。

先日片付けをしながら、「片付けは何のためにするのかな」とふと思ったのです。そして、数年前に私が何かで読んだ内容がすぐに頭に浮かびました。それは「片付け=次の準備」だということ。乱雑な状態のままにしておくと、次その場所を使うときにそこの掃除や探し物、作業をするスペースの確保などから始まり、開始が遅れてしまいます。よく学校の部活動でも部室や道具の整理整頓を顧問の先生方から指導されると思いますが、「きれいにすること」が目的ではありません。きれいにすることで「次の練習がすぐ始められるようにすること」が目的だということです。

ご近所さんと話をしていた時に似たような話をたまたま聞かせてもらいました。「仕事をしていて本当に無駄な時間と労力、イライラさせられることは、物を探すとき。『ここにあったインパクトドライバーどこ置いた!?使ったらここに戻すって決まっとるやろう!』みないな感じ。すぐ見つかったとしても、そのちょっとしたことですごく非効率に感じるし、気分も下がりやすくなる。」とその方はおっしゃっていました。その通りだと思いました。

期末テストが近くなってきましたね。せっかくやる気があって「よし、頑張るか!」と思った時に「あれ?消しゴムがない」「ワークの答えどこやったっけ」のような探し物から始まったり、積み上げたプリントや本が雪崩を起こしてしまい、その処理から始まったりすると、気分は下がるものです。余計な疲れもたまります。また、普段は何も気にならないのに、勉強で机に向かうとなぜか急に乱雑な机や部屋が気になりだして、勉強そっちのけできれいにし始めるというのはよくあるお話。私もそうでした。掃除どころか模様替えしだしたりね…。そうならないように、日ごろから片付けと整理整頓です。

寒くなってきました。体調管理には気を付けて頑張ってくださいね!